プロフィール

Medical手話代表の愛美(まなみ)と申します🍀

医療業界に手話を広めたく活動しております

看護師歴10年以上、病院で勤務

全国手話検定1級取得

日本最大級手話コミュニティーである手話の島国(HLI)の認定講師

手話の島国(HLI)創設者藤乃先生のデジタルコンテンツ『手話ホームステイ」』専属講師

藤乃先生がメインパーソナリティを務めるラジオ

CROSSFM「手話でつながる大実験」にゲストとして出演

手話活動を通じて、沢山の出会いや経験をしています

手話との出会いは小学校のクラブ活動

初めて手話というのに触れ、覚えた手話を家に帰って母に伝え

母と一緒に手を動かしていました

小学校卒業後は手話を学ぶことはなく、時折テレビで見ていたけれども学びは続かず

月日は経ち看護師として働き始め、コロナが蔓延したときに、自分の人生を振り返り

何か一つ極めたいと思うようになりました

何をやっても中途半端になってしまい、そんな自分が凄く嫌でした

でも何が良いのか・・・

認定看護師を目指そうと思い、勉強を始めるが、結局続かず・・・

悩んでいる中で、医師が患者さんに「痛い?」っと手話で表現している姿を見て

衝撃が走ったのを今でも覚えています

医師は「手話はできないけど、痛いとか、これくらいなら患者さん診てきて、自然と覚えるよ」

とさらっと答えました

この一瞬のやり取りだけで、私は手話で頭がいっぱいになりました

そこから独学で手話を勉強

読み取りや表現の壁にぶつかり、手話の島国(HLI)に入会

独学は時間の無駄だったと後悔

教えてもらうことの大切さを知り

聞こえない人の文化、聞こえにくい人の文化、そして聞こえる人の文化が存在すること

聞こえる人、聞こえない人との言葉のズレなど、本では学べないことを沢山知ることができました

何をやっても続かなかった私も、手話だけは続いています

実は、私の夫は耳が聞こえません

手話が必要です

手話を学ぶにはコツがあります

ただ学ぶだけでは、なかなか習得はできません

ぜひ、一緒に楽しく手話を学びましょう✨

タイトルとURLをコピーしました